Placeholder image
Placeholder image
家物語

第五話 県産材と職人の技が生む 信州のエコ住宅

第一回 信州型エコ住宅とは?

服田建設では従来より「信州の自然に育まれた木こそが信州の家にふさわしい」と考え、また地産地消の理念からも積極的に県産材を使用しています。加えて「冷暖房費ゼロ住宅を目指して」で挑戦した省エネ住宅への取り組みや「住宅・再生!」で紹介した耐久性アップのノウハウがあります。

今回施工させて頂くK様邸の新築工事では、そうした技術を最大限に発揮して「ふるさと信州・環の住まい」の認定を取得するとともに、制度の基準を遥かに越える「信州にふさわしいエコ住宅」を目指します。

県産木材の仕入れは産地まで出向いて実際に木を見、より良質な材木を選び、その場でトラックに積み込み搬送しています。K様邸では大人でも抱えきれない程の太い大黒柱をはじめ屋内に露出する柱や長押の他、主要躯体の全てに良質な木曽檜を使用します。その他の木材も県産材カラマツを使う100%県産材の家です。

買い付けた材木は自社加工場で木組み用のキザミを施します。現在、大手建設会社の木材加工場ではこの作業は機械によって自動化されています。しかし機械でのキザミは木の繊維が潰れて精度が低く、耐久性も低下してしまいます。機械キザミは低い精度で生じるガタを、ボルトや金物で締め付けるのを前提とした加工です。

服田建設では熟達した職人が木の目を読みながら、ひとつひとつ手作業でキザミを施します。機械加工にくらべ時間のかかる作業ですが、職人の手作業で施されたキザミは木材同士がぴったりと組み合いガタや歪みが出無いので、家全体の耐久性アップにも貢献します。

Placeholder image
Placeholder image
Placeholder image
Placeholder image
Placeholder image